学校日記

2年生

  • 11月27日(木)2年生 体育

    公開日
    2025/11/27
    更新日
    2025/11/27

    2年生

    長距離を行っています。穏やかな気候だったので、少し熱くなった様でした。寒くなる季節ですが、水筒の準備は必要ですね。

  • 11月17日(月)~11月21日(金) 2年生

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/21

    2年生

    1組・・・みんなで収穫したさつまいもを焼き芋にしてもらって食べました。とっても甘くておいしかったです。

    2組・・・国語「紙コップ花火の作り方」で、教科書の説明を読みながら紙コップ花火を作りました。読み取るためのポイントはどこにあるのかを探しながら作ることができました。

    3組・・・みんな笑顔で焼き芋を食べました。

         算数科「かけ算(2)」の単元で、はこに入ったチョコレートの数をかけ算を使って求めました。全体からチョコが入っていないところの数を引いて考える子、1列にいくつずつ入っているのかを考える子など、たくさんの求め方がでました。自分の考え方を、図を使って友達に説明しました。どんな考え方をしたのか、お子さんの算数ノートを見てみてください。

  • 11月19日(水)2年生 南知多ビーチランド

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    2年生

    とても天気がよく、校外学習日和でした。たくさんの海の生き物を見たり触れ合ったり、子どもたちのきらきらとした笑顔がたくさん見られました。

    バックヤードツアーでは、ー25℃の冷凍庫に入ったり、大水槽を上から見たり、生後3か月のウミガメのあかちゃんを抱っこしたり貴重な体験をたくさんしました。

    お弁当もニコニコで食べました。準備などありがとうございました。

  • 11月17日(月)2年生 校外学習

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    2年生

    校外学習での班活動の計画を立てていました。楽しみですね。

  • 11月17日(月)2年生 図画工作

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    2年生

    「ひかりのプレゼント」の単元です。穴をあけ、後ろからセロハンをはることでステンドグラスのようになります。下絵を考えていました。

  • 11月14日(金)2年生 国語

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    2年生

    説明文にある手順通りに紙コップから飛び出す花火を作成しています。作成したら先生にチェックをしてもらっていました。

  • 11月13日(木)2年生 算数

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    2年生

    かけ算を使った問題作りに取り組んでいました。「1かごにミカンが6つ入っているものを4かごあったら合計でミカンは何個でしょう?」

  • 11月12日(水)2年生 校外学習の準備

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/12

    2年生

    校外学習に行く場所についてガイドアップやタブレット端末を使って調べていました。

  • 11月12日(水)2年生 算数

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/12

    2年生

    角について学習しています。90度=直角がどこにあるか三角定規を用いて調べていました。

  • 11月5日(水)2年生 体育

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    2年生

    跳び箱に取り組んでいます。しっかりと踏み切り、手をつき、おしりをあげ、とんでいます。

  • 10月28日(火)2年生 算数

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    2年生

    8の段と9の段を使った問題を作っていました。九九も1の段から9の段まで学習が進んでいるようです。

  • 10月28日(火)2年生 国語

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    2年生

    がまくん、かえるくん、かたつむりくんに対してお手紙を書いていました。学習のまとめですね。

  • 10月28日(火)2年生 国語

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    2年生

    グループで相談していました。どんな相談内容だったのでしょうか。相談後は振り返りをしていきます。

  • 10月22日(水)2年生

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    2年生

    消しゴムはんこを作っていました。はんこにしたい一字を鉛筆で濃く書き消しゴムに写します。写してから鉛筆で削っていくようです。

  • 10月22日(水)2年生 音楽

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    2年生

    楽器を使って演奏の練習をしていました。相談しながら曲の終わりの演奏の仕方を決めているようです。発表も近いようです。

  • 10月17日(金)2年生 算数

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/20

    2年生

    かけ算の練習をしています。お互いに聞き合いながら練習に励んでいました。

  • 10月15日(水)2年生 国語

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    2年生

    動物園の獣医の学習に取り組んでいます。今日は気になったこと、その理由について考えていました。

  • 10月15日(水)2年生 国語

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    2年生

    秋と言えば○○。いろいろな意見を出し合っていました。

  • 10/6~10/10の2年生

    公開日
    2025/10/14
    更新日
    2025/10/14

    2年生

    生活科「作ってあそぼう うごくおもちゃ」(森スタ)の学習が始りました。たくさんの材料が集まりました。ありがとうございました。いつも楽しそうにおもちゃを作っています。わからないことや悩んだ時は、友達に聞いて解決する姿が多く見られます。どんなおもちゃが出来上がるのかは、お楽しみに。

    2-1 もくもくとおもちゃ作りに取り組んでいます。

    2-2 朝の会で運動会のダンスを練習中です!本番も楽しく、笑顔で踊りましょう!

    2-3 算数「三角形と四角形」

    直角の勉強をしました。三角定規を使って、教室にある直角を探しました。思ったよりたくさん見つけたようです。

  • 10月6日(月)2年生「防災教室」

    公開日
    2025/10/14
    更新日
    2025/10/14

    2年生

    月曜日に防災教室がありました。

    地震が起きた時はどんな行動をとる?海にいた場合は?などと、自分の身を守るためにどう行動すればよいかのお話を聞きました。その後、ペットボトルでキラキラランタンを作りました。懐中電灯を下から当てると、光が乱反射して、周りが明るくなりました。ご厚意で、中にもキラキラ光紙を入れていただき、見ているだけでも癒されるランタンが出来上がりました。