学校日記

学校

  • 10月9日(木)御嶽山

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    学校

    夏は雲が多くなかなか見ることができなかった御嶽山も、朝の澄んだ空のおかげで久しぶりに姿を見せてくれました。あとひと月もすると雪化粧が見られるかもしれません。

  • 10月7日(火)打合会

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    学校

    10月31日に町内の先生が森岡小学校の参観に来ます。その授業の打合せを行いました。

  • 10月7日(火)選挙管理委員会 最後の集まり

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    学校

    先日の後期児童会役員の任命をもって、選挙管理委員会のすべての仕事が終了しました。初めての児童も多く、仕事を覚えるのが大変だったと思います。また、開票作業も緊張したと思います。大きなトラブルなく選挙を終えられたのは責任をもって取り組んでくれた委員たちのおかげです。ありがとうございました。この経験を生かして、さらに活躍していきましょう。

  • 10月6日(月)前期執行委員退任挨拶・後期執行委員任命

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    学校

    テレビ朝会で前期執行委員の退任挨拶と後期執行委員の任命がありました。

    前期執行委員の挨拶では、前期会長から「様々な児童会活動へ参加してくれたことへの感謝」と「今後も学校をよりよくするためにみんなで協力していきたい」という思いが語られました。

    最後は全員で「ありがとうございました」と大きな声で感謝を述べました。堂々とした態度に半年間の成長を感じました。

    後期執行委員の任命では、緊張した面持ちで任命状を受け取っていました。

    就任挨拶では、後期会長から「前期を引き継ぎながらよりよい児童会活動にしていくこと」「よりよい学校にしていくためにみんなで協力していきたい」ことが語られました。

    笑顔あふれるすてきな学校をめざして、みんなで協力をしていきたいですね。がんばっていきましょう。

  • 10月6日(月) 学校風景

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    学校

    上:合同運動会リレー練習が行われました。各色に分かれて、高学年や低学年が協力する競技です。

    中:秋らしくなってきました。4年生が国語科の時間に秋の句を集めました。

    下:6年生、外国語科では「Where is if from?」を学びました。身の回りのものがいろいろな国で作られていることを英語で表しました。

  • 10月3日(金)大放課

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    学校

    大放課、外でたくさんの児童が遊んでいます。その中、運動会に向けて練習に励む姿をみつけました。

  • 10月3日(金) 学校風景

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    学校

    上:今朝は、森岡コミュニティの方々によるあいさつ運動でした。子どもたちは、大きな声であいさつを返すことができました。

    中:昨日、後期児童会役員選挙の投票が行われました。今朝、昇降口に当選者が発表されました。

    下:1年生が体育館で跳び箱運動を行っていました。段数よりも跳び方を意識して、跳んでいました。

  • 10月1日(水) 学校風景

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    学校

    上:3・4年生が合同で、合同運動会の種目練習をしていました。少しずつ外での活動が気持ちよくできるような気候になってきました。

    中:4年生が「ハローサミング」をリコーダーで演奏しました。左手の親指の使い方が難しいです。

    下:昨日は、後期児童会役員選挙の立ち会い演説会が行われました。今日は、それを受けて投票日となっています。

  • 9月30日(火)後期児童会役員選挙 立会演説会

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    学校

    6時間目に立候補者立会演説会が行われました。

    昨日の練習通り、候補者も選挙管理委員もスムーズに演説や運営を行うことができました。

    立候補者はそれぞれの思いをしっかりと伝えることができました。

    会はとてもスムーズにすすみ、余裕をもって教室へ帰りました。

    教室では投票場入場券が配られ、詳細な投票の説明が行われました。

    明日が投票日となります。有権者も候補者も責任をもって臨みます。

  • 9月30日(火) 学校風景

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    学校

    上:昨日の朝会で延期になっていた「国内研修事業報告会」が行われました。6年生の代表児童が広島・神戸の研修で学んだことを発表しました。

    中:2学期当初から児童会の主催で「あいさつスタンプラリー」が企画、運営されました。子どもたちのあいさつする声が大きくなりました。

    下:来月19日の森岡小学校・区民合同運動会へ向けて、練習が始まりました。今日は、1,2年生が合同で練習を行いました。

  • 9月29日(月)後期児童会役員選挙 立会演説会リハーサル

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    学校

    大放課に明日の6時間目に行われる立会演説会のリハーサルが行われました。

    候補者が19名ということもあり、椅子の位置や演台までの動線を念入りに確認をしました。

    また、選挙管理委員は会の運営や投票日の動きについて、担当する仕事を中心に内容を確認しました。

    教育実習生の先生も見守ってくれていました。

    スムーズな選挙には、たくさんの人の努力が隠れています。

  • 9月29日(月)朝会

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    学校

    朝会が行われました。校長先生の話の後、今日から森岡小学校に来ている教育実習生の2名から挨拶をもらいました。その後、夏休みに参加した6年生の児童より国内研修事業の報告がありました。最後に表彰もおこなわれました。

  • 9月29日(月)職員室前

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    学校

    掲示物が秋を感じさせるものに変化しています。地域の方に作っていただき、とても感謝いたします。

  • 9月26日(金)児童会選挙に向けて

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    学校

    朝、推薦責任者によるTV応援演説が行われました。応援演説の様子は掲載するのを控えますが、19人の立候補者をもりたてていました。運営は選挙管理委員がしっかりと行うことができました。

  • 林間学校8

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    学校

    自然散策、昼食を済ませ、間もなく帰路につきます。予定通りに進んでいます。今後は、tetoruにて帰着時刻等、連絡します。

  • 林間学校7

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    学校

    退所式を終えて、自然散策活動を行っています。ネイチャービンゴで盛り上がりました。

  • 林間学校6

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    学校

    林間学校2日目がスタートしました。元気に朝を迎えています。

  • 林間学校5

    公開日
    2025/09/21
    更新日
    2025/09/21

    学校

    林間学校での最大の盛り上がりとなりました。キャンプファイヤーては、ゲームにスタンツ、フォークダンスと楽しい時間となりました。

  • 林間学校4

    公開日
    2025/09/21
    更新日
    2025/09/21

    学校

    カレーを美味しくいただきました。どの班も練習の成果が出ていました。

  • 林間学校3

    公開日
    2025/09/21
    更新日
    2025/09/21

    学校

    林間学校がスタートしました。

    入所式を行なって、掛りの方から説明をうけました。