-
令和7年度 東浦町 小学生国内研修事業 13
- 公開日
- 2025/07/25
- 更新日
- 2025/07/25
学校
全ての研修を終えて、新神戸より新幹線に乗車しました。特に予定に変更がなければ、これをもちまして小学生国内研修事業の発信を最終とさせていただきます。ご協力ありがとうございました。
-
令和7年度 東浦町 小学生国内研修事業 12
- 公開日
- 2025/07/25
- 更新日
- 2025/07/25
学校
施設の中ではいろいろな体験コーナーで学ぶことがてきました。
-
令和7年度 東浦町 小学生国内研修事業 11
- 公開日
- 2025/07/25
- 更新日
- 2025/07/25
学校
人と防災未来センターでの研修を行っています。語り部の方から体験を伺ったり、迫力のある映像を見たりしました。
-
令和7年度 東浦町 小学生国内研修事業 10
- 公開日
- 2025/07/25
- 更新日
- 2025/07/25
学校
広島から神戸へ移動してきました。昼食後、人と防災未来センターで研修を行います。
-
令和7年度 東浦町 小学生国内研修事業 9
- 公開日
- 2025/07/25
- 更新日
- 2025/07/25
学校
おはようございます。2日目がスタートしました。体調不良もなく、元気に神戸へ移動します。
-
令和7年度 東浦町 小学生国内研修事業 8
- 公開日
- 2025/07/24
- 更新日
- 2025/07/24
学校
夕食後、学習会の会場まで移動します。学習会では、被爆体験者の方からお話を聞くことができました。貴重な時間となりました。
-
令和7年度 東浦町 小学生国内研修事業 7
- 公開日
- 2025/07/24
- 更新日
- 2025/07/24
学校
原爆ドームから広島駅まで元気に
戻って来ました。楽しいお土産タイムです。
-
令和7年度 東浦町 小学生国内研修事業 6
- 公開日
- 2025/07/24
- 更新日
- 2025/07/24
学校
+1
平和記念資料館に来ました。多くの資料か展示されています。粘り強く、研修に取り組んでいます。外の広場では、8月6日に行われる、広島平和記念式典の準備が行われています。
-
令和7年度 東浦町 小学生国内研修事業 5
- 公開日
- 2025/07/24
- 更新日
- 2025/07/24
学校
昼食後、平和記念資料館へ向かいます。途中、折り鶴のモニュメントで千羽鶴を奉納しました。
-
令和7年度 東浦町 小学生国内研修事業 4
- 公開日
- 2025/07/24
- 更新日
- 2025/07/24
学校
路面電車に乗って、原爆ドーム前まで移動してきました。昼食の時間となりました。
-
令和7年度 東浦町 小学生国内研修事業 3
- 公開日
- 2025/07/24
- 更新日
- 2025/07/24
学校
広島駅に到着しました。宿舎のホテルに寄り、荷物整理後、原爆ドームへ向かいます。
-
令和7年度 東浦町 小学生国内研修事業 2
- 公開日
- 2025/07/24
- 更新日
- 2025/07/24
学校
予定通り新幹線に乗車し、広島へ向かっています。子どもたちは、少しずつ新しいグループに慣れ、うちとけている様子です。
-
令和7年度 東浦町 小学生国内研修事業 1
- 公開日
- 2025/07/24
- 更新日
- 2025/07/24
学校
小学生国内研修事業がスタートしました。18名の代表児童が広島、神戸で研修を行います。
-
7月16日(水) 学校風景
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
学校
上:終業式に行われる体験作文発表のリハーサルが行われていました。今回は3,4年生の代表児童です。素晴らしい発表を期待しています。
中:今日は朝から雨降りでした。体育館では,学期末ということもあり,学級で楽しくレクリエーションが行われていました。
下:終業式まであと2日です。各教室では夏休みのくらしについてガイダンスが行われています。
-
7月15日(火) 学校風景
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
学校
上:2年生生活科で野菜を育てていました。今日は,収穫を祝うパーティーでした。お世話になった森岡台菜園同好会の方々をお招きして楽しい会となりました。
中:1年生体育科でボールを使った的当てゲームをしました。1年生は,1学期の間でいろいろな運動ができるようになりました。
下:5年生は,9月に林間学校に出かけます。有志が休憩時間に光の舞の練習を続けています。
-
7月14日(月)これからのPTAを考える会
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
学校
これからのPTAを考える会を開催しました。ご参加いただきありがとうございました。本日の話し合いを受け、これからの方向性を検討していきます。
-
7月14日(月) 学校風景
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
学校
上:今日は,先生による学校放送を使った読み聞かせがありました。「大谷翔平ものがたり」の話は,野球少年の夢がいっぱい詰まったお話でした。
中:1年生が国語科で「おむすびころりん」の朗読をしていました。おじいさんとねずみたちの楽しいお話の世界に子どもたちが引き込まれていました。
下:6年生,外国語科の学習です。DOUBT(ダウト)のカードゲームでした。使用するカードは,月の名前を英語で表した物でした。
-
7月11日(金)家庭教育講座
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
学校
家庭教育講座を開催しました。「子どもを被害者にも加害者にもさせないために!~イラッとしない・させない関わり方~」を演題にコミュニケーションアドバイザーの千田伸子先生ご講演いただきました。
-
7月8日(火)児童会 七夕集会【1・6年生】
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
学校
大放課に児童会主催で七夕集会が行われました。今年は、「七夕クイズビンゴ」を行いました。事前にクイズを解いて、その答えをビンゴカードに書き、体育館で答え合わせとビンゴを行いました。
「織り姫と彦星の関係は?」「七夕によく食べられる食べ物は?」
高学年児童が上手にリードをして、ペアで楽しく参加をしていました。参加してくれた児童には,児童会より景品をお渡ししました。
明日は3・5年、明後日は2・4年です。
-
7月2日(水)児童会 モリモリ七夕プロジェクト
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
学校
今年もコミュニティより、笹を寄贈していただきました。
児童会執行委員が企画し、「モリモリ七夕プロジェクト」を行っております。
東昇降口に笹を設置して、短冊に願い事を書いています。
モリモリキッズみんなの願いが叶いますように。
次週には第二弾の企画も予定しています。
1学期ものこりわずかとなりました。楽しく、元気にすごしたいですね。