-
授業 給食の様子
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
学校
+2
2、4、6年生は知能検査を行いました。
1年生は学年下校の練習をしました。
給食もスタートしました。
毎月11日は「ひがしうらリボーンの日」として小中学校の給食にご当地グルメが提供されます。
-
4月10日(木)児童会活動
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/10
学校
児童会役員が集まり、今年の目標を考えてくるよう宿題が出されていました。また、児童集会に向け役割を考えるよう指示が出ていました。
-
4月9日(水)学級活動
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
学校
学級活動は担任の自己紹介もそこそこに、配るものがたくさんあり、慌ただしく過ぎました。明日はもう少し落ち着いた時間になると思います。
-
4月9日(水)始業式
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
学校
1年生も交え、始業式を行いました。校長からは3つの目標について話がありました。
1 工夫して、楽しく学ぼう
2 あいさつや返事をする
3 人や物を大切にする
この3つの目標に向かって一年間がんばっていきましょう。その後、担任発表を行いました。
-
4月9日(水)赴任式
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
学校
今年度赴任された教職員がモリモリキッズ(2年~6年)に自己紹介をしました。また、たくさん話をしに来てください。
-
4月4日(金)
- 公開日
- 2025/04/04
- 更新日
- 2025/04/04
学校
久しぶりに御嶽山が見えています。桜も満開に近づいています。今週末が見頃な気がします。
-
3月31日(月)
- 公開日
- 2025/03/31
- 更新日
- 2025/03/31
学校
少し前の写真のため桜が咲いていませんが、本日は咲き始めています。また、いろいろな花が咲き、春を感じています。令和6年度は本日終わり、明日から新しく7年度が始まります。新しい出会いが楽しみです。
-
3月7日(金)第1回PTA委員会
- 公開日
- 2025/03/07
- 更新日
- 2025/03/07
学校
第1回PTA委員会を開催しました。次年度に向けて準備を進めていただきました。
-
3月7日(金)季節
- 公開日
- 2025/03/07
- 更新日
- 2025/03/07
学校
もうすぐ春を迎えます。季節の花に出迎えられて子どもたちは登校しています。
-
3月6日(木)銀の御嶽
- 公開日
- 2025/03/06
- 更新日
- 2025/03/06
学校
なかなか曇って見えなかった御嶽山も久しぶりによく見えました。
-
3月4日(火) 学校風景
- 公開日
- 2025/03/04
- 更新日
- 2025/03/04
学校
上:2年生の国語「スーホの白い馬」の学習が続いています。先週、外部講師による馬頭琴の体験などからより充実したものになっています。
中:3年生の書写では、今まで学習した「とめ」「はね」「はらい」などを使って、まとめの課題に挑戦していました。
下:4年生の外国語活動では、英会話から行動と時間を聞き取って、タブレット端末に記録していました。
-
3月3日(月)児童会役員任命式
- 公開日
- 2025/03/03
- 更新日
- 2025/03/03
学校
令和6年度後期児童会役員の退任式と,令和7年度前期児童会役員の任命式を行いました。
退任の挨拶にもあったように,みんなの協力があってこその児童会です。
着任の挨拶も立派でした。良い伝統は引き継ぎ,よりよい児童会活動を期待しています。
-
2月27日(木) 学校風景
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/27
学校
上:先生による読み聞かせでした。今日は、「とらとほしがき」というタイトルの絵本でした。いったいとらは、何が怖かったのでしょう。楽しいお話でした。
中:まもなく、6年生を送る会が予定されています。1年生が6年生を送る会で行う出し物の練習をしていました。
下:4年生の教室は、算数のまとめの時間でした。このようにどの学年も学年末となり、ドリルなどを使ってまとめをしています。
-
2月26日(水)児童会役員選挙 開票作業
- 公開日
- 2025/02/26
- 更新日
- 2025/02/26
学校
大放課に選挙管理委員の児童が先日行われた児童会役員選挙の開票作業を行いました。
投票された用紙を分け,一束ずつ丁寧に票数を数えました。結果は明日の朝に張り出されます。
責任をもって仕事に向かい合う姿は、とてもすてきでした。
最後まで、よろしくお願いします。
-
2月20日(木) 前期児童会役員選挙 立会演説会
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
学校
+1
2月20日の6時間目に、選挙管理委員会の運営で前期児童会役員選挙の立会演説会を行われました。
12名の立候補者の演説からは、森岡小学校をより良くしたいという思いが感じられました。
4・5・6年生の児童は、真剣に立候補者の演説を聞くことができました。
投票は25日火曜日に行われます。
-
2月17日(月)立ち会い演説会リハーサル
- 公開日
- 2025/02/17
- 更新日
- 2025/02/17
学校
大放課に立候補者による立ち会い演説会のリハーサルが行われました。
運営は選挙管理委員会が行います。
選挙管理委員も立候補者も当日をイメージしながら返事や所作などの
細かな部分に気を配って確認をしていました。
当日の円滑な運営がイメージできる緊張感のあるリハーサルでした。
選挙もいよいよ佳境です。頑張っていきましょう。
-
2月17日(月)北中校区トライアングル あいさつ運動
- 公開日
- 2025/02/17
- 更新日
- 2025/02/17
学校
今日も北中生が出迎えてくれました。中学生が元気な挨拶でモリモリキッズを出迎えてくれました。
-
感謝の会
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
学校
森岡小は地域の多くの方々に支えられています。
日頃の感謝の気持ちを伝えることができました。
-
2月12日(水) 学校風景
- 公開日
- 2025/02/12
- 更新日
- 2025/02/12
学校
上:1年生が体育の授業を行っていました。サッカーボールを元気に追いかけていました。寒さに負けず、元気いっぱいでした。
中:今日からペア活動の行事が行われます。今日は、2・4年生のペアでした。それぞれのペアで工夫を凝らした遊びでした。
下:3年生が表現運動の練習を行っていました。来週の授業参観で披露するようです。楽しみですね。
-
2月10日(月) 学校風景
- 公開日
- 2025/02/10
- 更新日
- 2025/02/10
学校
上:学校の玄関前、池の水もこの寒さで連日凍っています。しかし、少しずつですが春が近づいているような気配もあります。池の鯉も少しずつ動いているようです。
中:令和7年度前期の児童会役員選挙を行います。立候補者のポスターが校内に掲示されています。新しいリーダーがモリモリキッズを引っ張ってくれるでしょう。
下:6年生が外部講師を招いて、金融について学びました。「みんなで考えるお金と保険の話」をテーマに、毎年コミュニティスクールの組織を通じて講師を派遣していただいています。