学校日記

12/8(水)森岡小より 6年生「火山活動の噴火物」1

公開日
2021/12/08
更新日
2021/12/08

学校

 今、軽石が問題になっています。
 理科の「火山活動の噴火物」で発展授業をしました。
 先生はいつも「楽しい授業をする」とおっしゃっています。

 「今日のテーマは軽石です。」
 「問い1 この沖縄の軽石はどこから流れ着いたの?」
 「へえ、はるか太平洋の中なんだ。」

 「小笠原諸島の海底火山調べてみましょう。」

 「問い2 さあ、この軽石は海水上では浮いていますが、淡水には浮くでしょうか?」
 「みんなで、もってみましょう。本物ですよ。」
 「さあ、実験してみますよ。沖縄にたどり着いた軽石ですよ。」
 「えーえー」と大騒ぎ。

 「あ、浮いた!」

 「さあ、問い3です。比較のために阿蘇周辺の軽石とくらべてみましょう。これは淡水に浮くでしょうか?」
 「これももってみましょう。持ったらどんな感じかな?」

 「あ、し・ず・ん・だ!111!」

 「重さはね、沖縄の軽石の方が重いんですよ。」
 「いったいどういうことでしょう?」


 「これは、鉱物 といいます。今でも分からないことがいっぱいあるのかもしれませんね。調べてみたくなりませんか。」