学校日記

11月13日(金) 4年生 認知症サポーター養成講座

公開日
2020/11/13
更新日
2020/11/13

4年生

4年生は,総合的な学習の時間に福祉の学習をしています。

本日の5・6時間目には,東浦町社会福祉協議会の方にきていただき,認知症サポーター養成講座を行いました。
「認知症はどんな病気か」「認知症の方にはどのように接したらいいのか」を聞いた後,クイズをしたり動画を見たりして学びました。

初めて聞くことも多く,驚くことばかり。
「認知症はどうして治らないのか」「おじいちゃんやおばあちゃんが認知症になってしまったら…」
とても素直な思いをもちながら,学んでいました。

講座の後には,認知症サポーター養成講座を受講した証であるオレンジリングをもらいました。
これで,認知症サポーターの仲間入りです。
「認知症の方だけでなく,お友達や家族にもやさしくしてね」
さぁ,今日から行動にうつしてくださいね。