学校日記

6/12(金) 11日の協同学習の授業より

公開日
2020/06/12
更新日
2020/06/12

学校

 3−1で協同学習のイメージを子どもたちに持たせる授業を行いました。元気な声がたくさん聞けた授業でした。

1学級目標を決めるのに、どんな学級にしたいですか。
「かしこくなりたい」「仲良くなりたい」
2こんな学級にするために協同学習をやりますが、協同学習って知っていますか?
「知っています」
3協同学習はこういう勉強です。
「一人も見捨てない。全員でやる。自分たちでやる。」
4協同学習をやるにはどんなことが大切になると思いますか。」隣同士で相談で1分。
5それでは発表します。(指名なしで自分から発表・ほとんどの子どもが発言しました)
(写真の2枚目参照)
6たくさんの意見がでました。協同学習にはこれみんな大事です。一つの言葉でまとめると「つながる」ということです。
7絵の具をつかっておひさまの絵をみんなの協力で完成させました。

 子どもたちの意見をこの場限りにするのはもったいないので、学級目標につなげ、まとめたものを掲示し、学級の原点にして日常的な振り返りに使っていきたいと思います。