東浦町立藤江小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6月30日(木)わかば学級
藤江小ブログ
家庭科の勉強をしていました。先生と一緒に教科書を読みながら考えました。 自立活動...
6月30日(木)6年生
国語の時間に環境問題についての提案文を書いています。最後には、1年生に向けても提...
6月30日(木)5年生
1学期も残りわずかになりました。今日はどちらのクラスもテストを行っていました。最...
6月30日(木)4年生
理科の時間に「夏の生き物」の勉強をしていました。春に見たサクラを思い出し、今のサ...
6月30日(木)3年生
総合の時間に、これまで調べてきた「竹」のことを班で発表しました。みんなに伝わるよ...
6月30日(木)2年生
もうすぐ七夕です。今日は、短冊に願い事を書きました。書き終わると、先生にこよりを...
6月30日(木)1年生
音楽の様子です。今日はキーボードを使って、鍵盤楽器の練習をしていました。「ド」や...
6月29日(水)わかば学級
国語と算数の勉強を静かに行っていました。課題ができると、先生に○をつけてもらって...
6月29日(水)6年生
家庭科の様子です。今日は隣のクラスで、洗濯の実習を行っていました。洗面器に洗剤を...
6月29日(水)5年生
算数で小数のわり算の勉強をしています。今日は、割り切れないわり算の場合、商を概数...
6月29日(水)4年生
音楽の様子です。「音の動き方を生かして、せんりつを作ろう」が今日のめあてです。リ...
6月29日(水)3年生
国語「まいごのかぎ」のまとめの感想を書いていました。静かな教室で集中して書いてい...
6月29日(水)2年生
算数で「大きな数」の勉強をしていました。100のまとまり、10のまとまりなど、ま...
6月29日(水)1年生
生活科でシャボン玉遊びをしました。大きなシャボン玉を飛ばそうと、何度もチャレンジ...
6月28日(火)わかば学級
家庭科で裁縫をしていました。手ぬいの練習です。玉結びや玉留めの練習に一生懸命取り...
6月28日(火)6年生
家庭科の時間に洗濯の実習に取り組んでいました。家から靴下を持参し、洗面器で手洗い...
6月28日(火)5年生
算数の様子です。今日は複雑な小数のわり算の筆算の仕方を考える勉強をしました。
6月28日(火)4年生
国語で「新聞をつくろう」の勉強をしています。今日のめあては「割付を考えよう」です...
6月28日(火)3年生
算数の様子です。今日は様々な人数を「正」の字を使って、表に整理する仕方を教えても...
6月28日(火)2年生
算数の様子です。今日は「100をこえる数」の勉強をしていました。「10のまとまり...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2022年6月
常滑市行方不明児童情報提供のお願い 愛知県教育委員会情報モラル専用サイト i-モラル 知多教育事務所からのお願い講師登録をしませんか 藤江小周辺の地図 東浦町ホームページ
RSS