東浦町立藤江小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1月31日(金)授業風景1
藤江小ブログ
1年生の国語「どうぶつの赤ちゃん」の自由進度学習のまとめの様子です。「どうぶつの...
1月31日(金)授業風景2
2年生が体育でなわとび大会の練習をしていました。今日が最後の練習です。いよいよ月...
1月31日(金)授業風景3
3年生の図工「空き容器の変身」の様子です。厚紙で円柱を作り、そこに紙粘土を貼って...
1月31日(金)授業風景4
4年生の体育の様子です。なわとび大会で披露する「8の字跳び」の練習をしていました...
1月31日(金)授業風景5
5年生の家庭科の様子です。ミシンの使い方を練習しました。針の付け方、糸のかけ方、...
1月31日(金)授業風景6
6年生が図工で版画に取り組んでいます。彫刻刀の使い方や気をつけることを確認した後...
1月31日(金)授業風景7
わかば学級の図工「空き容器の変身」の様子です。赤、青、黄、白、4色の紙粘土を混ぜ...
1月30日(木)先生たちの勉強会
授業後に先生たちの勉強会を行いました。6年生の国語「やまなし」(宮澤賢治)の授業...
1月30日(木)ふじ○タイム
木曜日の朝は、ふじ○タイムがあります。友だちの話を「笑顔で」「顔を見て」「うなず...
1月30日(木)なんでもごじまん
なんでもごじまん3日目の様子です。子どもたちに触発されて、先生たちも登場です。楽...
1月30日(木)授業風景1
1年生の国語「ものの名前」の様子です。「くだもの」屋さんには、「リンゴ」「バナナ...
1月30日(木)授業風景2
2年生の算数「はこの形」の様子です。自分のペースで学習を進めるマイペースで取り組...
1月30日(木)授業風景3
3年生の国語のようすです。「ありの行列」の勉強をした感想を書きました。今日はそれ...
1月30日(木)授業風景4
4年生の社会「伝統工業のさかんな地域」の学習の様子です。「常滑焼」「名古屋仏壇」...
1月30日(木)授業風景5
5年生が体育でなわとび大会の練習を学年合同でしていました。写真は8の字跳びの練習...
1月30日(木)授業風景6
6年生が算数「6年のまとめ」に取り組んでいます。6年生もマイペース学習で進めてい...
1月30日(木)授業風景7
わかば学級の授業の様子です。社会科の学習で、北海道に関する動画を見ました。見終わ...
1月29日(水)なんでもごじまん
のびのびタイムに、執行委員会主催の「なんでもごじまん」がありました。エントリーし...
1月29日(水)昼放課
風が冷たい一日でした。それでも元気に遊ぶ子どもたちです。体を動かして、気分もスッ...
1月29日(水)消防署見学(3年生)
3年生が社会科の学習で消防署見学に出かけました。みんなで武豊線に乗って出かけまし...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2024年1月
常滑市行方不明児童情報提供のお願い 愛知県教育委員会情報モラル専用サイト i-モラル 知多教育事務所からのお願い講師登録をしませんか 藤江小周辺の地図 東浦町ホームページ
RSS