東浦町立藤江小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1月31日(火)防犯教室
藤江小ブログ
愛知県警より講師をお招きし「防犯教室」を実施しました。寸劇を見ながら、大切ないの...
1月31日(火)わかば学級
どのクラスも落ち着いた雰囲気の中、自分の課題に一生懸命取り組んでいました。
1月31日(火)1年生
音楽の様子です。みんなで声を揃えて「おもちゃのチャチャチャ」を歌っていました。楽...
1月31日(火)2年生
体育館で「鬼遊び」をしていました。つかまっても、つかまえられても、楽しみながら行...
1月31日(火)3年生
算数と社会科の様子です。 算数では、小数のたし算の仕方について考えました。 社会...
1月31日(火)4年生
国語「もしものときにそなえよう」の様子です。今日は、タブレットを使って、自然災害...
1月31日(火)5年生
英語の様子です。今日は、アルファベットの大文字と小文字を使って、英単語を書く練習...
1月31日(火)6年生
英語「My Best Memory」の様子です。小学校生活で一番思い出に残った行...
1月30日(月)わかば学級
節分集会を行っていました。まめまきの由来についての紙芝居を聴いたり、「追い出した...
1月30日(月)1年生
道徳の授業で、「こくばんとうばん」という資料を読んで話し合いました。係活動や当番...
1月30日(月)2年生
生活科「わたしたんけん」の様子です。小さい頃の写真や家の方へのインタビュー、友達...
1月30日(月)3年生
社会科「安全なくらしを守る人々の仕事」の勉強をしています。先日消防署の見学にもい...
1月30日(月)4年生
理科「水のすがたの変化」の勉強で実験をしていました。今日は、水をあたため続けたと...
1月30日(月)5年生
書写の様子です。毛筆で「考える子」と書きました。何枚か書いて、一番上手に書けた作...
1月30日(月)6年生
どちらのクラスも算数を行っていました。まとめの時期です。これまで学習したことを使...
1月27日(金)わかば学級
育てている大根の収穫をしました。その後、大根の重さをはかりで計り、算数の勉強もし...
1月27日(金)1年生
体育の表現運動の様子です。6年生を送る会で披露するダンスの練習をしていました。先...
1月27日(金)2年生
音楽で「汽車は走る」の合奏唱をしました。木琴、太鼓、鍵盤楽器で「シュッシュッポッ...
1月27日(金)3年生
書写の様子です。毛筆で「光」と書きました。半紙いっぱいに大きく力強く書いていまし...
1月27日(金)4年生
理科「水のすがたの変化」の様子です。今日は、水をあたため続けたときの水の温度とす...
いじめ防止基本方針
学年便り
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2022年1月
常滑市行方不明児童情報提供のお願い 愛知県教育委員会情報モラル専用サイト i-モラル 知多教育事務所からのお願い講師登録をしませんか 藤江小周辺の地図 東浦町ホームページ
RSS