11月27日(金) いじめ予防出張授業(6年1組)
- 公開日
- 2020/11/27
- 更新日
- 2020/11/27
藤江小ブログ
今日の6年生の5時間目は「いじめ予防出張授業」を行いました。これは「愛知県弁護士会 子どもの権利委員会」が実施している事業で、「弁護士だから伝えられるいじめのお話」をテーマにしたものです。本校はこの事業に応募し、2人の弁護士の方を派遣していただきました。
いじめは、重大な人権侵害行為であり、子どもたちの心身に深刻な結果を生じてしまいます。今日の出張授業では、過去に実際に起きたいじめによる自殺事件を通じて、いじめが重大な人権侵害行為であることを子どもたちに伝えていただきました。その上で、いじめを予防するために、自分に何ができるのかを子どもたち自身に考えてもらうようお話をしていただきました。下の写真は6年1組の出張授業の様子です。