12月24日(火) SDGs研修(その1)
- 公開日
- 2019/12/24
- 更新日
- 2019/12/24
藤江小ブログ
本校は、ESD(Education for Sustainable Development)「持続可能な開発のための教育」に取り組んでいます。これは、世界にある環境、貧困、人権、平和、開発といった様々な問題に目を向け、これらの課題を自らの問題として捉え、身近なところから取り組むことにより、持続可能な社会を創造していくことを目指す学習活動です。
今日はその研修のために、 外部から講師をお迎えし、SDGsカードゲームに取り組みました。SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)とは、国連加盟193か国が2030年までに達成するべき環境・経済・社会に関する17の目標のことです。SDGsの推進には国際社会が協調する難しさがありますが、これはそれを楽しみながら体験できるカードゲームです。
本校全教職員の他、同様の取り組みを行っている緒川小学校からも6名の先生方が参加しました。また東浦町教育委員会からも指導主事の先生が参加しました。