5月28日(月) 授業風景(1年生)算数
- 公開日
- 2018/05/28
- 更新日
- 2018/05/28
藤江小ブログ
今日の1年2組の3時間目は算数の授業で、5から10までの数の合成と分解を学習する 「いくつといくと」の単元を勉強していました。この単元は算数のすべての基礎となる重要な学習です。ここが正しく理解できていないと、この先に学習する繰り上がりのあるたし算や繰り下がりのあるひき算がスムーズにできず、2年生で学習する筆算でつまずく原因になります。
今日の授業では教科書にも載っている椅子取りゲームを使って楽しく勉強していました。例えば、6つの椅子を赤帽、白帽をかぶった10人の子どもたちで取り合います。6つの椅子のうちいくつに赤帽の子が座っているか、いくつに白帽の子が座っているかを確認することで、6という数が「いくつといくつ」に分けることができるかを学習するものです。