東浦町立生路小学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業の様子 2
お知らせ
5年2組は社会の授業、6年1組は書写の授業です。高学年は、いつも通り落ち着いて学...
授業の様子
1年2組は国語、1年1組は算数の授業です。1年生、頑張っています。5年1組は理科...
6年生 食の指導
栄養教諭の先生から、ジュースの飲み方について教えていただきました。ジュース、炭酸...
4年生 防災学習 2
なまず号に乗り、地震を体験しました。揺れの大きさに驚いた様子でした。能登半島地震...
4年生 防災学習
1・2時間目に防災学習を行いました。今年も防災ネットの方々から、新聞紙のスリッパ...
耳鼻科検診
1,2年生とうのはな、くすのき学級が検診を受けました。耳と鼻の状態はどうだったで...
いこいの時間
いこいの時間の様子です。みんな元気に運動場で遊んでいます。リフレッシュして、3...
生路ンピック全体練習
全校児童で、開閉開式と大玉転がしの練習をしました。土曜日、雨が降りませんように。
1年生 アサガオ
2時間目、1年生はアサガオの種まきをしていました。自分の鉢に土を入れ、種をそっと...
梅の実
体育館入り口の中庭に、梅の実がなっていました。今年は昨年に比べて、少なめのようで...
オンライン朝会
今朝は、オンライン朝会が行われました。牛乳についてと、生路コミュニティセンター駐...
1年生・6年生
1年生と6年生のペア種目の練習をしていました。6年生は1年生と手をつなぎ、1年生...
うのはな学級は、サツマイモの苗を植えていました。4年1組は、外国語の授業です。天...
6年生 図工
「あの時あの場所わたしの思い」の作品がほぼ完成しました。完成したら、友だちの作品...
東生会さんによる除草
来週末の生路ンピックに備えて、運動場の草刈りをしてくださいました。トラック周りや...
心電図
5月14日(水)に、1年生と4年生は心電図検査を行いました。順番を静かに待ってい...
3年生 うのはな館 3
土器作りの後は、館内を見学しました。昔の道具を見て分かったことをメモしています。
3年生 うのはな館見学 2
バスに乗って、うのはな館に到着しました。粘土で製塩土器を作っています。
3年生 うのはな館見学
5月15日(木)、3年生はうの花館へ行きました。出発の様子です。
運動場ライン引き
児童下校後、職員で来週の生路ンピックに向けて運動場のライン引きを行いました。練習...
学校紹介
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年5月
東浦町ホームページ 学校メルマガ
小中学校の常勤・非常勤講師登録のお願い
道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
RSS