学校日記

11月21日(火) 授業のようす5

公開日
2023/11/21
更新日
2023/11/21

お知らせ

 5年生は、外国語の学習で、「英語での道案内」の発展活動をしました。下記の活動内容に従って、英語による道案内を繰り返し行っていました。(子どもたちは関心を示し、盛り上がって活動していました)
【活動内容】
 1.場所の絵と英語名(museum、temple、department store など)が表記されたカードを、全員に1枚ずつ配る。
 2.順々に選ばれた2人が前に出て、「A:道を尋ねる人」「B:道案内をする人」を相談して決める。
 3.BはAのカードを受け取り、教室内の誰かの机上にカードを置く。(その間、Aは目隠しをして、カードを置いた場所が分からないようにする)
 4.Aがスタートする位置を決め、AがBにカードの場所を英語で尋ね、BはAをカードを置いた机まで英語で案内する。
〈道案内の英文〉
 A: Excuse me.
 B: Yes?
 A: Where is the(カードの名前)?
 B: Go straight for(数字)blocks. → Aが指示通りに移動
 B: Turn right(left). → Aが方向転換
 B: Go straight for(数字)blocks. → Aが目的の机付近へ移動
 B: Go straight for just a little bit. → Aが半歩前進で机に到着
 B: You can see it on your right(left)front. → Aがカード発見