学校日記

3月11日(木) 「東日本大震災」を忘れずに

公開日
2021/03/11
更新日
2021/03/11

お知らせ

 2011年3月11日 午後2時46分に,「東日本大震災」(東北地方太平洋沖地震)が発生しました。マグニチュード9という非常に大きな地震で,東北地方を中心にして震度7を最大にして,東日本の広範囲ですさまじい地面の揺れがありました。それに加え,巨大な津波が東北地方を襲い,地震の被害以上に甚大な被害・犠牲者を生みました。
 その「東日本大震災」から,今日で丸10年を迎えました。地震・津波で被害にあわれた方々への哀悼の意を込めて,学校では半旗を終日掲げ,地震発生時刻には,職員と子どもたちで黙祷を行いました。
 10年が経過した現在でも,避難生活をしている方々がみえるなど,復興は道半ばという状況です。私たちは,「東日本大震災」の記憶を忘れることなく,しっかりと伝えていくことが大切です。そして,今後の発生が予想されている巨大地震(南海トラフ地震など)に対して,防災意識を高めて備えていく必要があると,強く思っています。