3月11日(木) 授業のようす(4年生)
- 公開日
- 2021/03/11
- 更新日
- 2021/03/11
お知らせ
【写真1・2】(算数)
○「わくわく算数ひろば」の学習で,問題文の数量関係についての正確さを読み取っていました。
※教科書中に示された「ももかさんのメモ」の数量関係が,正確かどうかをグループごとに考え,「正しい」か「正しくないか」の答えを理由とともにホワイトボードに書いていました。大きい数量の比較なので,どの数字を組み合わせるとよいかを考えながら,それぞれ記入していました。
〈ももかさんのメモ〉 (平成26年度は365日)
・県で1年間に出されたごみの量 「約186万t」
・1人が1日に出したごみの量 「約994g」
・県で1年間に出されたごみの しょりの費用 「約748億円」
・1人が1日に出したごみの しょりの費用 「約40円」
【写真3】(国語)
○「初雪のふる日」の学習で,第2場面を読み取りました。
※雪が降りしきる中で,真っ白なうさぎが現れる場面について,細かいようすまで活発に意見を発表して,読み取っていました。