学校日記

2月12日(金) 授業のようす(1年生)

公開日
2021/02/12
更新日
2021/02/12

お知らせ

 雲は多いものの,風は穏やかで気温も上がり,活動しやすい一日でした。いこい(大放課)の時間には,多くの子どもたちが運動場で元気に遊んでいました。
 2月も中旬を迎えましたが,今年度は全校が集まっての「6年生を送る会」を実施せず,各学年で6年生の卒業をお祝いすることとなりました。そのため,学年で趣向を凝らして,お祝いの作品作りなどを進めています。1〜5年生の思いが,よい形で6年生に伝えられることを願っています。

【写真1・2】(国語)
○「これは なんでしょう」の学習で,身の回りの物についてのクイズを考えました。
 ※2人ずつペアとなり,答えの物を決めてから,その物の特徴(形,用途など)を表す説明(ヒント)を考えて,国語ノートに書いていました。各ペアの問題ができ上がってから,クイズ形式で順々に出題して,他の子どもたちが答えていました。(正解すると,自然に拍手が起こり,楽しそうに活動していました)
【写真3】(生活)
○6年生へのお祝いメッセージを作成しました。
 ※メッセージに添えるために,各自の顔を紙(円形の画用紙)に描いていました。(集中して,自分の顔を描いているようすが見られました)