学校日記

10月23日(金) 授業のようす4

公開日
2020/10/23
更新日
2020/10/23

お知らせ

【写真1】(4年生 道徳)
○「あいさつで つながる」のお話で,あいさつの大切さについて考えました。
 ※あいさつのもつ力について全体で考え,あいさつの効果を感じ取る
  ように,「あいさつをする人」と「あいさつをされた人」の思いを
  場面をつくって体験していました。
【写真2】(6年生 国語)
○「大切にしたい言葉」の学習で,「座右の銘」にしたい言葉について考えました。
 ※「座右の銘」とは何かを学び,小学校生活で耳にした言葉の中から,
  各自が「座右の銘」にしたい言葉を考えていました。
【写真3】(6年生 算数)
○「比例と反比例」の学習で,反比例の関係をグラフに表す練習をしました。
 ※正確なグラフにするため,「x(エックス)」の値を0.5ずつ変化を
  させながら「y」の値を求める表を書いてから,グラフに表してい
  ました。また,反比例のグラフには,どのような特徴があるかを,
  子どもの発表で確認していました。