6月22日(月) 授業のようす1
- 公開日
- 2020/06/22
- 更新日
- 2020/06/22
お知らせ
臨時休業が終わり,学校(授業)が再開されて4週間が経過しました。この間,子どもたちは,全体にとてもよく頑張って学校生活を送っています。(子どもたちの力は,本当に素晴らしいと強く感じています)
しかしながら,梅雨で蒸し暑かったり,晴れた日には日差しが強かったりする時期であり,梅雨が明ければ本格的に暑い日が続く時期が控えています。子どもたちにとって,心身の疲れがたまり,今後は体調を崩しやすくなることが考えられるので,学校でのようすを一層注意深く見ていきます。
【写真1】(1年生 生活)
○アサガオのようすを観察して,学習プリントに記録しました。
※葉が多く,大きくなってきました。支柱を立てて,茎や蔓(つる)が
もっと伸びてくることに備えています。
【写真2】(2年生 音楽)
○オルガン,タンバリン,カスタネットという各自の楽器で,音出し練習をしました。
※授業の前半には,「かくれんぼ」を歌ったり,「こいぬのビンゴ」を
歌ってリズム打ちをしたりと,様々な活動をしていました。
【写真3】(3年生 外国語活動)
○発音が似た単語(bugとbag 等)が紹介されて,違いに気を付けながら発音の練習をしました。
※日本人にとって,細かな発音の違い(舌の使い方や口の形)は,なか
なか難しいものですね。