6月10日(水) 授業のようす3
- 公開日
- 2020/06/10
- 更新日
- 2020/06/10
お知らせ
先週に続き,東浦町の理科支援員がみえて理科学習を進めました。6年生「ものの燃え方と空気」の学習で,集気瓶に窒素や酸素を注入して,ろうそくの火の燃え具合を調べる実験をしました。燃焼の仕方の模範実験では,酸素に「物を燃やすはたらき」があることを,しっかりと確認していました。
【写真1】
○水槽に入れた集気瓶に,スプレー缶の酸素を注入し,ガラス蓋をして取り出しました。
【写真2】
○燃焼さじに付けたろうそくに火を点け,酸素が入った集気瓶に入れてみました。
【写真3】
○集気瓶の中で,ろうそくの火は激しく燃えました。
(思わず拍手をする子どももいました)