仏像の授業
- 公開日
- 2017/06/13
- 更新日
- 2017/06/13
6年生
6年生はまもなく修学旅行です。今日は授業参観に合わせて講師をお招きして、仏像の見学のしかたについて教えていただきました。
仏像には如来、菩薩、明王、天、といった種類(役割)があること、手の形は印(いん)といって9通りの形と意味があること、材質は金属、木、土、布(漆塗り)などがあること、などを教えていただきました。
これまで、6年生は資料等を使って調べ学習をしてきましたが、今日のお話を聞いていっそう理解が深まりました。
修学旅行で実物を見るのが楽しみになりました。