東浦町立片葩小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月18日(木)キャンプファイヤーでは
5年生
5年生の林間学校が来週に迫っています。キャンプファイヤー実行委員のみなさんが上手...
9月12日(金)「うん おいしい」
5年生が総合「自然とともに生きる」でカレーライスづくり。みんなで楽しく会食、おか...
9月12日(金)「あっちぃ」「目が・・・」
5年生が総合「自然とともに生きる」で飯ごう炊さんとカレーづくり。かまどを組んで、...
9月12日(金)「いいにおい」「おなかがすいた」
5年生が総合「自然とともに生きる」で飯ごう炊さんとカレーづくり。包丁やピーラーを...
9月11日(木)舞台でどう表現する?
5年生が片葩っ子まつりで披露する演技の学習。体育館に元気な声を響かせました。休憩...
9月11日(木)Who is this ?
5年生が外国語「Who is this ?」の表現活動。テキストのイラスト通りの...
9月10日(水)算数あそび
5年生が算数「日本式VSインド式」で筆算の学習。「他に方法はないかな」と考えるき...
9月9日(火)どちらを選びますか。
5年生が国語「たがいの立場を明確にして、話し合おう」の学習。意見を明確にして話し...
9月8日(月)いのち輝け!
5年生が体育「ソーラン」で表現の学習。個々に身につけたソーランの動きを集団で力強...
9月4日(木)課題を身近に感じる
5年生が社会で水産業について学習。水産業と言われてもなかなかピンときません。消費...
9月4日(木)偶数?奇数?
5年生が算数で「整数」の学習。発表したい!!手がどんどん挙がります。最後に分かっ...
9月3日(水)金閣の金箔
5年生が算数で「金閣の金箔」の学習。すべて集めると重さは何グラム?現在の価格に換...
9月2日(火)未来志向
5年生が算数で「もう1回もう1回」の学習。7.5㎝サイズの折り紙を縦半分に折りま...
9月1日(月)第一希望ではないけれど
5年生が学級活動で組織作り。学級の係、林間の役割分担。学級や学年の活動が充実する...
7月17日(木)かえしぬい
5年生が家庭「ひと針に思いを込めて」の学習。返しぬいが私にはできませんでした。教...
7月16日(水)アート してる?
5年生が図工「美しく立つはり金」の制作。具体もいいね、抽象もいいね。できあがるま...
7月15日(火)スマホ教室
5年生がスマホ教室を開催しました。知らないと被害者にも加害者にもなってしまいます...
7月14日(月)ドリームプロジェクト
5年生が総合・図工「ドリームプロジェクト」の制作。町が企画する夏休み自由応募の企...
7月10日(木)慣れると楽しい
5年生が家庭「ひと針に心をこめて」の学習。ボタン付け、なみ縫い、本返し縫いを学び...
7月9日(水)ブランコ
5年生が理科でふりこの学習。予想と結果は同じでしたか。ふりこの実験を見るたびに、...
いじめ防止基本方針
スクールガードの募集
交通安全関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年9月
学校周辺地図(東浦町HPより)
情報モラル専用サイト i−モラル常勤・非常勤講師登録のお願い
登録のご案内
東浦町HP
RSS