東浦町立石浜西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
わかめごはんを食す
学校
さて、どのようなお味かな。
3年体育科 マット運動
涼しい多目的ルームで、マット運動を行いました。 開脚後転や側転に取組中です。
日適
4年生国語科は「対話の練習」で、いろいろなケースに対してどのように相手に伝えて...
6年社会科 鎌倉幕府の成立
武家による政治を目指して、源頼朝はどのように御家人と結びついていったのでしょう...
なかよし・わかば
なかよし1の5年生は、小数の計算で小数点の位置がどのように動くかを確かめていまし...
1年国語科
昨日に引き続き、かたかなは「ラ」「サ」「プ」等の左はらいの字を、漢字は「一」...
2年国語科 ことばでみちあんない
教科書の挿絵を使って、目的地までの道のりを伝え合います。 説明される側は地図を...
非常食準備
台風15号の影響で、今日の昼食は、非常食(アルファ化米)をいただきます。 送ら...
9月4日(木)の給食
今日のメニューは、まぐろとレバーの揚げ煮、野菜の香の物和え、夏野菜の味噌汁等で...
4年書写 はす
書写の時間は、ひらがなで「はす」の字を書きました。 二つの字はともに○を書きま...
2年国語科「雨のうた」
詩の授業です。 雨が屋根にあたったり、土にあたったりしたときのさまざまな音をイ...
なかよし1年
えんぴつを使って、直線や曲線をしっかり書きましょう。
2学期からは、漢字とかたかなの学習が始まります。 漢字は「小」「大」「木」、か...
5年 林間学校に向けて
今日は林間学校に向けて、カレーライス作りに挑戦しました。 家庭科室でのカレー作...
9月2日(火)の給食
2学期最初のメニューは、麦ご飯、米粉ハヤシライス、まめまめサラダ、ブドウです。...
1年 夏の思い出発表
夏休みに宿題として出されていた絵日記を使って、夏休みの思い出を発表しました。 ...
1年は国語科「いちねんせいのうた」の学習です。 文字を指で追いながら音読をしま...
6年算数科
円の面積の学習です。今日は、正方形との面積の大きさ比べです。
3年書写
2学期最初の書写は硬筆です。 ともかく、よい姿勢が大事です。背筋を伸ばして、俯...
親子作品の展示
夏休みにそれぞれの家庭で取り組んだ親子作品が出そろいました。 今度の授業参観ま...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年9月
学校周辺地図
情報モラル専用サイト i-モラル 小中学校の常勤・非常勤講師登録のお願い
東浦町いじめ防止基本方針 東浦町HP
登録のご案内
RSS