学校日記

11月8日(月)の給食

公開日
2021/11/08
更新日
2021/11/08

学校

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、鮭の塩こうじ焼き、煮味噌、五目きんぴらでした。
煮味噌とは、愛知県の西三河地方に伝わる農家を中心とした郷土料理の一つです。寒い日には毎日のように作られ、大根、白菜、人参、里芋、ネギなどの野菜を自家製の豆味噌(赤味噌)でじっくり煮込み、油揚げやこんにゃくもよく使われるそうです。ご飯にかけても美味しく食べられます。鮭の味付けに使われている塩こうじは、発酵食品の一つです。米こうじと塩、水を混ぜ合わせて作られます。こうじ菌の働きで、米にはない甘みや旨味が生まれます。普通の塩に比べて栄養も増え、コクがある美味しい調味料としていろいろな料理に活用できます。味わっていただきました。